お客様と運転士の「あんしん・あんぜん」情報を繋げ、交通事故ゼロを目指す。
尼崎交通事業振興株式会社の安全のためのマニュアル「あんしん・あんぜんの見える化」を公開します。
お客様が思う安全へのご意見を募り、お客様と運転士の「あんしん・あんぜん情報」をデータ化・分析し交通事故ゼロに挑戦いたします。
当社は、平成22年度より運輸安全マネジメントシステムを導入しました。 平成17年4月25日に発生したJR西日本の福知山線における列車脱線事故をはじめ、ヒューマンエラーが原因と考えられる事故・トラブル等が多発した状況に鑑み、「運輸の安全性の向上のための鉃道事業法等の一部を改正する法律(運輸安全一括法)」が制定されたことを路まえ、当社においてもマネジメントシステムを確立し事故防止に取り組んでいくため導入いたしました。
2025年より交通安全の見える化(バス路線)を、皆様に公開し、次の安全へのステップへ繋げます。
2025年4月1日 尼崎交通事業振興株式会社